オナガ「尾長」 大きいですね 声も大きくて煩いが? でもスマートな綺麗な色しています
オナガのいないところには巣は作らない 巣を探すのは先ずオナガのいる所を探す事と先輩から教わりました 実際その通りなのですね‥ ツミ、アオバズクなんか典型的です 近くに必ずオナガの巣も有ります 共存共栄なのでしょう でもオナガの雛なんかツミに食べられている所良く見ますが‥‥ 1. ![]() ![]() ![]() 4.私から のがれて隠れたつもり でも頭は丸見え ![]() 5. ![]() ![]() ![]() 8. ![]() オナガが木の実(格好良いのはビワ 色も)を食べてる所 是非撮って見たいものです 朝犬の散歩の時 見かけるんですが 家に帰りカメラ持って行くといない 何回も経験しています 今年こそはと意気込みは有るのですが。
by nanadsk
| 2011-05-13 20:07
| オナガ
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
今晩は、私の家の周りでは、オナガは見かけません、散歩には遠すぎ車を出すには馬鹿らしい場所で時々見かけます。
私の持ってる写真は、すべて電線の上、この様な写真撮影したいです
Like
今晩は。
偶然ですね・・私も今日ブログにオナガの親子をUPしました。 私の好きな野鳥です。 ツミ・アオバズク・オナガと共存共栄・・なのでしょうか。 埼玉でもツミ・アオバズク・オナガの三者勢揃いになる場所が有ります。 その時期になると(6月~本番)1か所で3種撮れますから・め沢山の人が訪れます。 オナガ・めカラス科の鳥で鳴声は煩いですが・・背美は実に綺麗で新緑に合います。 今回のオナガ・・若~成鳥まで・・そして水欲後の姿まで盛り沢山でよくぞここまで撮られました。 流石です。 ![]()
NANADSKさん、今日はどうもありがとうございました。
オナガ散歩の際よく見かける鳥ですが、キチット撮ったことがありません。撮りたい鳥の一つです。今日は、フクロウがオナガのじゃまで、格好の場面創れませんでしたね、雛に関しては17時半以降頻繁に頭を出していました。地元の人曰く、週明けになるのでは との事週末は、無理(巣から出て来ない)かもとの事でした、証拠写真になりますが(、まだ頭の毛が栄え揃つていない)メール送信します。
satifonさん今晩は、 オナガ沢山いるのですがカメラを持っている時は中々見えず
犬の散歩中は沢山行きあいます おかしなものですね? 毎年 有る家のビワを食べに来るのですが中々撮れません 犬の散歩のとき黄色いビワを食べてる姿 綺麗なのですが まだ撮っていません 今年こそ‥‥
hanetenさん今晩は、
オナガ 何故だか判りませんが 東北南部から関東中部地方までしかいないとの事 (関西にもいくつかはいるのだと思いますが稀だそうです) なのでおそらく見た事ないと思います 大型で羽も綺麗な鳥です 群れでいますからすぐにわかります。
写遊人さん今晩は、
今日のアップオナガですか これから見させて頂きますが偶然ですね ツミ撮りに行けばオナガが 又アオバズク撮りに行ってもオナガが 何処も同じですね 私もいれば必ず撮りますよ でも目出しが難しい 沢山処分しています。
トントンおやじさん今晩は、
今日はお世話様になりました あのオナガのファミリー邪魔でしたね オナガが邪魔しなければ フクロウ 蛇を獲って見応え有ったのに? でもあんな場面肉眼で目の前で近くで 今後見られないと思いますよ? 私が帰ると何時も良い場面が 何で ギリギリまで粘っているのになんて 少しひがんでいます。
神奈川にいた頃ツミさんの営巣場所にはよくオナガさんたちがいましたよ。
綺麗なオナガさんが沢山並んでいますね^^
そうそう・・散歩していて 、鳥さんを見つけてカメラを持ってくると居なくなっていたり、今日はいないだろうなぁ?って 思ってカメラを持参せずに出勤すると いたり・・・と(^^; そういうものですね・・・どうしてツミやアオバズクにオナガさん何でしょうか?明日は遠征して来ますね♪
おはようございます。
オナガたち、何を話しているのでしょうね^^ 2枚目、見ないでよぉと怒っているような表情が可愛いですね~ ナイスショットですね!! 4枚目は特にお気に入りです☆ 玉ボケに輝く瞳、このようなお写真を撮ってみたいです~~。 美しい姿も水浴びでぐしゃぐしゃに^^ 羽を乾かす姿も様になりますね。 ツミの巣の近くに巣を作るなど、自然界で生きる知恵なのでしょうね。 これからは雛の姿ですね^^ 楽しみにしていますよーー☆ ![]()
NANADSK さん、こんにちは。
オナガ、初めて知りました。名前の通り尾の長い鳥さんですね。 写真の2枚目、3枚目は特にジュラシックパークにでも出て来そうなちょっと恐い恐竜の面影があるような気がしました。
ミントさん今日は、
カラスの天敵がオナガなんですね ツミ、アオバズクが巣を作り 子育てすると 必ずカラスが来ます そのカラスをオナガが追い払ってくれるからだと思います 自然界奥が深いですね 色々と。
かのんさん今日は、 オナガ達今日は何して遊ぶなんて相談していたそうです
後から連絡が来ました 水浴びしたそうです 写真に残しておきました なんて童謡の世界に入って行きそうですが。
|
カテゴリ
全体 ナナ=NANA 挨拶 機材 等 自宅に咲く花 等など 旅行、風景や野山 公園等の花 昆虫 関係 菜園関係 アオアシシギ アオゲラ アオサギ アオジ アオバト アオバズク アカエリヒレアシシギ アカガシラサギ アカゲラ アカショウビン アカハシハジロ アカハラ アジサシ アトリ アネハヅル アマサギ アメリカウズラシギ アメリカヒドリ&ヒドリガモ アリスイ イカル イソシギ イソヒヨドリ イワヒバリ ウグイス ウズラシギ ウソ エゾビタキ エゾムシクイ エナガ エリマキシギ オオアカゲラ オオコノハズク オオジュリン オオセッカ オオタカ オオハシシギ オオバン オオマシコ オオモズ オオヨシキリ オオルリ オグロシギ オシドリ オジロトウネン オナガ オナガガモ カイツブリ カオジロガビチョウ カケス カシラダカ カッコウ ガビチョウ カヤクグリ カラムクドリ カルガモ(部分白化) カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ カンムリツル カンムリワシ キクイタダキ キジ キジバト キセキレイ キビタキ キバシリ キンクロハジロ クイナ クサシギ クビワキンクロ クロジ クロツグミ クロツラヘラサギ クロハラアジサシ クマタカ ケアシノスリ ケリ コアオアシシギ コアジサシ コイカル ゴイサギ(ホシゴイ) コウノトリ コウモリ(蝙蝠) コオバシギ コクチョウ コガラ コクマルガラス コグンカンドリ コゲラ コサギ コサメビタキ ゴジュウカラ コチドリ コジュケイ コノハズク コブハクチョウ コマドリ コミミズク コムクドリ コヨシキリ コルリ サカツラガン ササゴイ サシバ サバンナシトド サメビタキ サンカノゴイ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シノリガモ シマアカモズ シマアジ シメ ジュウイチ ジョウビタキ シロエリオオハム シロチドリ シロハラ スズガモ セアカモズ セイタカシギ セグロカモメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ ソウシチョウ ダイサギ タカサゴモズ タカブシギ タゲリ タシギ ジシギ類 タヒバリ?白化 タマシギ チゴハヤブサ チゴモズ チュウジシギ チュウダイサギ チュウヒ チョウゲンボウ ツクシガモ ツグミ ツグミ(アルビノ?) ツツドリ ツバメ ツバメチドリ ツミ ツルシギ トウネン トビ トモエガモ トラフズク トラツグミ ナベヅル ニシオジロビタキ ニュウナイスズメ ノゴマ ノジコ ノスリ ノハラツグミ ノビタキ ハイイロチュウヒ ハイタカ ハギマシコ ハクガン ハクチョウ ハクセキレイ ハジロカイツブリ ハジロクロハラアジサシ ハチクマ ハチジョウツグミ ハマシギ ハヤブサ バン ヒガラ ヒバリ ヒバリシギ ヒレンジャク ヒヨドリ ビンズイ フクロウ ブッポウソウ ベニマシコ ヘラサギ ホウロクシギ ホオアカ ホオジロ ホオジロガモ ホシガラス マヒワ マガン マミジロ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ミヤマホオジロ ムクドリ ムナグロ ムラサキサギ メジロ メダイチドリ メボソムシクイ モズ モリムシクイ ヤイロチョウ ヤツガシラ ヤブサメ ヤマガラ ヤマシギ ヤマセミ ユリカモメ ヨシガモ ヨシゴイ ヨタカ ルリビタキ レンカク 自宅で鳥撮り 一年のまとめ ゴルフ関係 写真展関係 その他 色々 記事ランキング
以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 more... フォロー中のブログ
四季折々に・・・・・ 『私のデジタル写真眼』 やさしい時間 コバチャンのBLOG 日進・香久山近郊の四季 ... TSUCHIYA BLOG ironのブレブレ写真館 渡バリ病棟 鳥ガラ爺さんの3歩記 自然のキャンバス 四季の予感 デジカメつれづれ日記3 夫婦でバードウォッチング ハチミツの海を渡る風の音 おとぼけ鳥撮り日記2 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 風に吹かれて~♪ 出会いの瞬 M... とことんデジカメ 凛☆として 気ままな生き物撮り バンジーノのフォトDE自然日記 彩の国 夢見人のフォト日記 Waterfront ポーチ ド ポッチ(ブログ) HANA*HANA マルパパ釣行記 比企丘陵の自然 蝶鳥ウォッチング happy-cafe*v... 徳ちゃん便り ベルさんの自然悠々 temanesii 鳥見んGOO!(とりみん... 山麓風景と編み物 うさぎ爺さんのぶらり1枚 ねこの撮った汽車 シェーンの散歩道 Mori Photo Blog 夜つぐみの鳴くところで 本日のかあさん ケンケン&ミントの鳥撮り... ありてい日記 武蔵野の野鳥 長女Yのつれづれ記 3110yの写真日記 花・tuzuri なっつのブログPARTⅢ 赤いガーベラつれづれの記 平さん 北の野鳥たち 花の仕事と。。日々の暮らし。。 四季彩り~写真紀行 野鳥との出会い 花鳥風馬 Weblog : ちー3歩 アメリカからニュージーランドへ 私の鳥撮り散歩 Detail my gallery-2 カシャカシャblog 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 なかちゃんの別館 アリスのトリップ 菜奈ちゃんコーナー 彩の気まぐれ写真 ぶらり探鳥 蓮華寺池の隣5 ひげ親爺の探鳥日記 旅のかほり ちょっとそこまで 華待月Ⅱ ルルのパパのつぶやき Butterfly & ... 絵手紙グッドタイミング THE LIFE OF ... ちん・ちくりん 鳥撮り始めまして 花野鳥風月MISCHEH モコちゃんの鳥撮り記 野鳥公園 花々の記憶 今日の鳥さんⅡ 花の香りに・・・♪魅せら... HI KA RI ハッピーユーたん♪ * m i c a m ... 上州自然散策2 Maruの/ まゝに 想い出cameraパートⅢ 光と影のエチュード(夢老... シエロの鳥ノート michikoの部屋 インパクトブルー BB野鳥探索日記 photoebina T/Hの野鳥写真-Ⅲ SKYHIGHwba takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 - 光景彡z工房 - ◇... 岳ちゃん パシャパシャパシャ 気のむくままに・・・2 漁・猟師(直売有)の主人... 一歩々々 ~いっぽいっぽ~ 皇 昇 ネイチャーギャラリー2 オアシスへの旅3 貧乏なりに食べ歩く 第二幕 てるっち日記 野鳥編 野 鳥 天 国 Ⅱ バードカラー やきつべふぉと 外部リンク
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||