ミコアイサ 和名では巫女秋沙と言うそうですが 雄の姿色が巫女さんの白装束の様に
見えるからだそうです 別名パンダガモ どちらもなるほどとうなずけますね、
私 では雌は可哀そうだと思いますが 雌は白ではなく色がついている 雌無視ですね
今回 幾ら探しても雌は見つからなかった どこかに必ず居るのでしょうが
依って今回の画は全て雄だけです。
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8. これだけアップでも目は光らず ミコアイサを撮り続けている人に聞きました 目が出ないんですね? と
目が出ない撮り方が正解だと 目を出そうとすれば出来ないことはないそうです 出来ますね
しかしミコアイサの色が全部駄目になると なるほど私のカメラのセッティング間違いで無かったと納得している次第です。
今回の撮影大成功だったと思います 反省は飛びだしは撮れたがその後カメラが
追いついて行けなかった事 ミコアイサが余りの優雅さで泳いでいるのでこちらも
慌てずのんびりと撮っていた 突然飛び出すものでシャーターこそ押したがカメラが
動かず(収穫は有った 飛び出す時は他のカモたちも動きが活発になる 同時に飛び出す
おそらく猛禽が近くに来たので有ろうかと想像する この様な時はこちらも要注意)
次回は雌を探す事、出来れば魚やエビを咥えている場面をどうしても撮りたいと
又目を出してどこまで色を我慢出来るか 今シーズン中に必ずと希望を持って再挑戦です。